授業風景

おとなの学校 三郎校の特長

 「おとなの学校」に入って目に飛び込んでくるのは、黒板や時間割。授業では鉛筆やプリントに触れ、 チャイムが聞こえてきます。”学校の懐かしさ”を五感で感じられる作りになっているのです。
 「おとなの学校 三郎校」では時間割をつくり、国語・理科・音楽などスタッフが工夫を凝らした授業を生徒であるお客様に提供しております。さまざまな授業を通して過ごす1日はお客様にとって有意義なものです。
 学習風景「おとなの学校」で出会う”先生”と”同級生”は、互いに安心を生む仲間であるだけでなく、時に高め合う仲間でもあります。日々の授業の中で、”先生”の励ましの声や”同級生”の「できた!」という声によって、高齢者が最後まで諦めずに取り組む姿が見られます。

三郎校の1日

8:30~ 登校
「おとなの学校」の1日は、朝のスクールバスから始まります。”先生”や”同級生”と弾む会話。学校に到着するまでの間に、お客さまの気持ちも準備が整います。スタッフがお迎えに行きます。
10:30 ~  朝礼・校歌斉唱
「おはようございます」その日の日直の号令であいさつ。そして、全員で校歌を斉唱することで学校としての空気に包まれます。
10:50 ~  1時間目
チャイムで始まる1時間目の授業。授業は高齢者向けの教科『おとなの学校メソッド』を使用し、内容も面白く”先生”との話も弾みます。
12:00 ~  昼食
日直の「いただきます」のあいさつでお昼ごはんの時間に。「みんなが食べるなら私も」と、評判の良い料理に箸が進みます。
13:40 ~  2時間目
2時間目の始まり。授業は国語や算数、社会など毎日さまざまな授業があります。自然と手が上がる授業。答えた方には盛大な拍手がまっています。
14:20 ~  3時間目
10分休憩をはさんだら3時間目の授業。授業中は会話も弾み、話し出したら、みなさんお話が止まりません。おとなの学校の教科書での授業です。
15:00 ~  おやつ
1日の授業を終えた後に待っているのは、くつろぎの時間。意欲の高まったお客さまは、ここで自由におしゃべりしたり、本を読んだり。きょうの学校生活ももう少しで終わります。
15:30 ~  下校
皆さんに「さようなら」の挨拶をして下校となります。スタッフがご自宅までお送りします。

やる気がアップする三郎校の取り組み

おとなの教科書を使った授業

オリジナルの教科書には、懐かしい話題がいっぱい。じつはこの教科書は、認知症の緩和につながると期待される回想法を全面的に取り入れた医学的根拠のあるもの。
ただ問題を解くのではなく、おしゃべりで頭を活発に動かせる仕掛けを作っています。ある月の教科書のトピックには、昭和のスターが登場。スタッフの問いかけに対して利用者どうしの会話が弾み、笑顔が広がっていきます。利用者を前向きに元気に変える独自の学校空間は、この教科書から始まります。

通知表授与

通知表

学校といえば通知表!授業を受けた成果を、定期的に評価して手渡しします。評価には、皆様に馴染み深い『甲』『乙』『丙』『丁』を使用しています。

学校行事

学校行事

三郎校では授業だけでなく、様々な企画・行事をご用意しています。毎月変化するイベントをお客様は楽しみにしています。なかでも外出企画は大人気です。

活動写真

各種活動

三郎校では様々な授業があります。畑に出て季節を感じる「理科」美味しいお菓子をみんなで作って食べる「家庭科」などその他楽しい授業があります。

三郎校ギャラリー

三郎校の活動報告

おとなの学校 三郎校
三郎校農園プロジェクト🥬
おとなの学校 三郎校
こいのぼり🎏&兜制作!!
授業風景

おとなの学校 三郎校

事業所名 : 地域密着型通所介護 おとなの学校 三郎校
運営主体:社会福祉法人 照敬会
住  所 : 熊本市中央区三郎一丁目1-80
営業曜日:月曜日~金曜日
定  員 : 18名

お問合せ : 096-381-0275(担当 原田)